アンティーク家具、古道具全般、家具修復のスペシャリスト。お問い合わせはお気軽に
この椅子は本当に美しい
座面や背もたれなど、実際に使い込まれたものならではの色艶は思わず手で撫でさすってしまうほど魅力的
現在ホールド中です
この椅子はなんとも言えない古色を帯びています
座面のエルム材の表情も面白く、複雑な木目に加えて縮れたようなパターンを描いています
シンプルな形もいいですね
小ぶりですが、男性でも座れます
ただ、ちょっと低いかもしれません
虫食い跡は例によって内部の殺菌や強化をしていますが表面の穴はふさいでいません
強度的に不安のあるところは、木材を交換してあります
古びた風情の椅子で、置いてあるだけでも絵になりますが、ちゃんと使えなければと思い時間をかけて修復しました
是非、実際にごらんいただければと思います
サイズなど詳細はギャラリーにアップしてありますので、よろしければごらんください
ラスバック・ウィンザーチェアというタイプですが、詳しく書きますとlath back windsor arm chair with splat という具合になりましょうか。
スプラットという背もたれの中心の板飾りが特徴的な、大きなウインザーチェアです
木味の良さもなかなかです。エルム独特の木目がとてもきれい。
この座面ヒビが入っていますが、接着して裏から補強してあります
昔からのお客さんは、前からの在庫とご存知ですよね
これだけ魅力的な椅子なのに、なかなか嫁ぎ先が決まらないのです。
やはり、大きさがネックなのか。
座ってみると包み込まれるような安心感のあるビッグチェアです
今回久しぶりに、ご紹介してみました
サイズなど詳しくはギャラリーのこちらをご覧ください
ウィンザー系の椅子が少なくなってきたので、在庫から追加いたしました
これは座り心地も良く本当に便利な椅子です
アンティークの椅子は窮屈だと感じられている方にもお勧めです
安心して寄りかかれるよう、修復済みです
詳しくはギャラリーをご覧ください
ギャラリーにアップする暇もなく、あっという間に売約済みになってしまった椅子です
Soldの家具を改めてご紹介するのもなんですが、素晴らしい椅子でしたのでせめて写真だけでもということで、、、
アンティークは一般的にもone and onlyなものなのですが、こういう家具は本当に同じものが二つとは無いものです
ギャラリーのこちらにさらに写真をアップしてありますので、よろしければご覧ください
久しぶりにウィンザーアームチェアが追加されました
椅子は一つ一つ掛け心地が違うものですが、これはかなり良いと思います
もちろん、人によって体格が全然違いますので合う合わないはあります
パブコーナーに置いていますので、ぜひゆっくり掛け心地をお確かめください
比較的リーズナルブルなお値段も、超円安のご時世に逆行してお得です
詳細データ等はこちらからどうぞ
背もたれの形からホイールバック・ウィンザーサイドチェアと呼ばれる椅子を2脚まとめて同じページにアップしました。
実は同時期に仕入れた同タイプの椅子がまだあるのですが、いずれも修復が必要なので済んだ物からアップしています。
どれも閉店するイギリスのウェアハウスの奥から掘り出してきた物なので、クリーニングに結構手間がかかりました
苦労の甲斐あって、美しい椅子に戻りました。
GalleryのCountry furnitureカテゴリーに追加しました
トップページの左上の写真をクリックしても直接移動します
よろしくお願いいたします
2脚ともに売約になりました
SOLDカテゴリーでご覧になれます